プランの流れ
周辺提携施設はありません。
透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる湧水「別府弁天池」。この湧水は摂氏14℃の透明度の高い水で、環境庁より昭和60年7月に日本名水百選に選定され、養鱒などにも利用されています。鱒料理を味わうもよs、近くの釣堀で鱒釣りを楽しむもよしの恵みの水です。
2016年12月にオープンした「カルスター」は、カルスト展望台横の秋吉台を一望できる場所に建つ、「Mine秋吉台ジオパーク」(2015年9月日本ジオパーク認定)の拠点施設です。コーヒースタンドが併設された無料の休憩スペースもあり、雄大な自然を眺めながら、ゆっくりとくつろげる空間になっています。快適な室内でコーヒーを飲みながら、秋吉台の絶景を楽しんで、身も心もリフレッシュ!
秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」。ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞入口です。洞内の観光コースは約1kmで、洞内温度は四季を通じて約17℃と一定し、夏は涼しく冬は暖かく快適に探勝できます。時間が凍結したような不思議な自然の造形美は大きな感動を呼び起こさせてくれます。
秋芳洞商店街にある観光会館安富屋。「やまぐち食彩店」(県の推進する地産地消の認定制度)の認定を受け、地産地消の推進に力を入れています。地元美東町で採れた「美東ごぼう」を使用した「ごぼう麺」は美祢ブランド認定商品MineCollectionにも認定されており、ごぼうの風味を堪能できる一品です。
エサやりバスでは、草食動物やライオンに直接エサやりができるほか、バスにつけたエサを食べる動物を間近でみることができます。動物ふれあい広場では、手に届きそうな距離で、レッサーパンダやマルミミゾウに直接エサやり体験ができます。(土日限定でハゲコウのフライト有)
絵堂IC→大田ICにて下車
小郡萩道路大田IC下車し約3分の国道435号線沿いにある道の駅みとう。施設内では、美祢市の特産品が購入でき、地域の食材を使った郷土色豊かな料理も味わうことができます。道の駅の裏には自然豊かな河川親水公園もあります。
~冬のとっておきイベント~
秋吉台山焼き
●開催時期:2018年2月18日(日)
●所在地:山口県美祢市秋芳町秋吉台字台山