山陽路随一の湯量を誇る名湯として知られる温泉。アルカリ性単純温泉で、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。起源は古く室町時代からの歴史を誇る温泉です。傷ついた白狐が温泉に足をひたして、その傷をいやしたと伝えられています。
湯田温泉や山口県内の観光スポットをはじめ、旅の楽しみである「食」や「お土産」をご紹介する観光拠点施設です。山口ならではのローカルグルメが楽しめるカフェや展示ギャラリーもあります。足湯もご利用いただけます。
中也の生家跡へ平成6年に建設されました。館内には、中也自筆の草稿や日記、愛用のオーバーや机などの遺品をはじめ、詩集「山羊の歌」の初版本など貴重な資料が公開されています。
明治10年に創業した料亭・菜香亭が、平成16年山口市の観光施設・市民交流の場として生まれ変わりました。井上馨、伊藤博文、佐藤栄作ら多数の著名人の書や所蔵品等の公開、館内の部屋の貸出などを行っています。