鳥取県東部を走る若桜鉄道若桜線は、平成20年に全長19.2kmの路線の関連施設23施設がまとめて国の登録有形文化財として指定されました。終着駅である若桜駅には、貴重な昭和初期の面影を残す手動式転車台や給水塔などの鉄道施設と、SL(C12 167号機)などがあり、現在でも硬券切符を使用しているなど、全国の鉄道ファンをはじめ、多くの観光客が訪れるスポットです。
周辺提携施設はありません。
修験道寺院の建築として知られ、天然の岩窟内にある舞台造りの建物で、昭和28年に国の重要文化財として指定されました。本堂の不動明王は弘法大師33歳の時に刻んだもので「日本三大不動明王」の一つだと言われています。
蔵通り 西御門の大イチョウ 清徳寺の巨樹名木群 矢部家住宅 虎石山能引寺 町指定文化財(経石) 船岡竹林公園 安徳の里姫路公園 峰寺薬師堂 成田山青龍寺 水辺プラザ河川公園 やずミニSL博物館 やずぽっぽ 八東総合運動公園 天満山公園 中国自然歩道「綾木峠」 中国自然歩道「佐崎・奥野・茂谷」 徳丸ドンド 丸瀬山 若桜神社 若桜鬼ケ城跡 若桜民工芸館 若桜駅 若桜郷土文化の里 若桜弁財天 中之島公園 はやぶさにちようマーケット 安藤祭り 神うさぎのお月見会 若桜鉄道×リアル謎解きゲーム「かけだし勇者の鉄道冒険記」 うさのわ 丹比駅短歌・俳句まつり 手づくり市あの手この手まつり 第11回 やずブータン村まつり 2023 “ぐりぷら”がやずぽっぽにやってくる 鉄道おもちゃの展示会 パートⅣ
もぎたてをガブリ!新鮮な果物のおいしさをそのままご体感ください。たわわに実ったりんご狩りをはじめ、ぶどう狩り・梨狩り・栗ひろいを、はっとうフルーツ観光園で体験できます。
(砂の美術館) 砂の彫刻作品は「砂像」と呼ばれ、世界最高レベルの砂像を展示しています。素材が砂であるため時間とともに崩れがちで、その時その場所でしか観ることができません。その儚さが、砂像の美しさでもあり魅力です。現在、第9期展示「砂で世界旅行・南米編」を開催中。(第9期展示は、2017年1月3日まで)
(鳥取砂丘) 鳥取に来たら一度は立ち寄りたい鳥取砂丘。山陰海岸ジオパークの鳥取砂丘エリアに位置し、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘です。
鳥取県懐かしの原風景コース(Genfukeiコース)は鳥取因幡Gバスツアーにお申込みいただくと実際に体験できます!(10/9~12/18毎週日曜開催)
提携施設
鳥取因幡Gバス・原風景コース TEL:0857-26-0756(鳥取市観光コンベンション協会)
鳥取・因幡(鳥取県東部)をぐるりめぐるいいとこどり日帰りバスツアー!
おすすめスポットを1日でめぐるおトクなバスツアーです。バス代・入館料・昼食つきで、料金は大人4,000円/子ども3,000円です。(要予約)
(H28.10.9~H28.12.18 毎週日曜日 午前9時30分鳥取駅南口出発)
エルフルカードご提示で 因幡和紙あぶらとり紙プレゼント‼(本人および同伴者)