ホーム > 回遊プランをみる > 広島県プラン > 広島県 安芸の小京都&もみじ狩りコース

広島県 安芸の小京都&もみじ狩りコース

プランの流れ

【注意】プランを結ぶ線は、道路上を表示していませんので御注意願います。
  • 約40分(船での移動を含む)

大久野島・休暇村 大久野島

竹原市の忠海港から船で約15分。周囲約4kmのこの小島は、かつて毒ガス工場があったことから「地図から消された島」でした。現在は国立公園に指定され、約700羽もの野生のウサギが棲息することで知られており、国内外を問わず多くの観光客が癒しを求めて訪れています。島内には、宿泊をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島やキャンプ場、毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといいた施設があり、サイクリングやテニス、釣り、夏には海水浴や屋外プールもオープンします。

おすすめPOINT 「周辺提携施設」
●休暇村 大久野島 TEL:0846-26-0321
≪エルフルカードご提示で≫
日帰り温泉入浴料金 ¥100引き
~本人および同伴者4名まで~
  • 約30分(船での移動を含む)

道の駅 たけはら Le BAMBOU 道の駅・サービスエリア 提携施設

エリア周辺提携施設一覧×閉じる エリア周辺イベント一覧

地産地消の食材を使った創作フレンチ。落ち着いた雰囲気でゆっくり食事をお楽しみください。モーニングセット(9:00~11:00)やパーティープランもあります。

サービス内容 ≪エルフルカードご提示で≫
本人および同伴者
支払時に提示
ソフトクリーム 50円引き
※他サービスとの併用不可
  • 約5分

竹原町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

エリア周辺提携施設一覧×閉じる エリア周辺イベント一覧

平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。そのシンボルといえるのが、落ち着いた風情を漂わす国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された町並み保存地区です。製塩地として飛躍的に発展した江戸時代、豊かな経済力を背景に頼春水・春風・杏坪の兄弟、また頼山陽ら、多くの優秀な学者を輩出しました。塩田と町人文化の隆盛が生んだ重厚な家々は、今日までの往時の姿を伝えています。

  • 約30分
  • 約15分

三景園

広島の「里・山・海」をテーマとした日本庭園。広島空港の開港を記念してつくられた約6ヘクタールの広さをもつ築山池泉会遊式庭園です。広島県の山渓谷、瀬戸内海の風景をモチーフに庭園化したもので、自然を生かした山のゾーン、里のゾーン、海のゾーンからなっています。3月は梅まつり、5月の新緑・ボタン・ツツジ、6月に花まつり(100種類10000本のアジサイ)、11月にはもみじまつりが開催され、年間を通じて美しい日本庭園を楽しむことができます。

  • 約5分
回遊プランTOPへもどる
県別TOPへもどる